042-391-3328
mailお問い合わせフォーム   車いす工房 輪(営業時間:9:00~18:00/土曜・日曜・祝日除く)
  • TOP
  • P−5(ピーファイブ)とは
    • P−5(ピーファイブ)とは
    • P-5 製作例
    • P-5試乗会の様子 in みたか街かど自立センター
  • 車いす
    • 特徴がある車いすの製作例
    • 製作の流れ
    • ご購入について
    • お客様の声
  • 事業所について
    • 輪の理念
    • 代表挨拶
    • 事業所案内
    • アクセス
    • 採用情報
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • 工房だより
    • ニュース
    • ブログ
    • メディア掲載
    • 試乗会の様子

インバケア TDX-SP2

2017年9月20日koborinブログ, 電動車いす紹介

こんにちは。三浦です。

今月27日、28日、29日の三日間に渡り東京ビッグサイトにて開催されるHCR2017で、昭和貿易(アメリカインバケア)からTDX-SP2が発表されます。
昭和貿易さんのブースに行ってみてください。
久しぶりの新機種の発表ですので、楽しみです!

http://rehab.invacare.com/rehab-redefined-home

まだ、私共も見たことがありませんが
LiNXという新しいジョイスティック、コントローラーが
採用されています。

動画はこちら



インバケアの中輪駆動車というと、昔々は比較的すぐにモデルチェンジを繰り返していて、すぐに廃盤になっていましたが、このTDXーSPは10年位ロングセラーの電動車いすです。

僕も昨年初めてHCRに行きましてセミナーを受講したり、1日中ビッグサイトを歩き回りましたが、様々なブースがありとても勉強になりました。
会場も広く、車いすでも余裕で見て周れますので是非お時間ある方は行ってみてくださいね。
今年も楽しみにしております。

先日Y田氏と話していて気づいたことがあるのですが、僕は埼玉新座市と練馬区の境目に住んでおりまして工房までの通勤路がなかなか遠いんです(笑)
まず最寄りの駅までが超遠い…。

自転車で4キロ。
そして電車で東村山まで行き駅から1キロちょっと。
それの往復。
加えて犬を飼っているので毎朝出勤前に1キロくらいと夜帰ってから2キロの散歩。
こうして文字にしてみるとどこかの修行僧かと思われそうです。

徒歩だけでも必ず1日5キロ以上歩いております。

真夏は朝工房に到着する頃にはもう汗だくでございました。

なんか最近風邪引きません(笑)

蝉の声も少なくなり肌寒く感じることも増えてきました。

季節の変わり目ですのでくれぐれも体調管理等、皆様もご自愛ください。

三浦

: TDX, インバケア, 昭和貿易, 電動車いす
過去の投稿へ 道路工事のお知らせ 次の投稿へ P-5試乗会

Related Articles

M3 from Sweden

2018年6月27日koborin

昭和貿易BRIDGE

2018年2月9日koborin

「特徴のある車いす」を更新いたしました

2017年5月8日koborin
2017年9月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月   10月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

  • イベント
  • ニュース
  • ブログ
  • メディア掲載
  • 電動車いす紹介

最近の投稿

  • フックの木
  • 第2回ぐんま子どものふくしフェスタ(INいせさき)に出展します。2月11日(月祝)
  • ウールリッヒ型筋ジストロフィー患者会との交流会
  • 明けましておめでとうございます。
  • 今年も1年ありがとうございました。
  • 映画『こんな夜更けにバナナかよ』試写会に行ってきました。
  • 「特徴のある車いす」を更新いたしました
  • 年末・年始休業日のお知らせ
  • 東村山シャルソン2018
  • 超福祉を体験した②

タグ

F5 HCR JAWS P-5 P-5chair お出かけ お客様 こども工作 こんな夜更けにバナナかよ ご近所 さくら車いすプロジェクト その他 アート イベント インバケア ジャンク スタッフ スタッフ募集 スロープ バリアフリー ブリッジ ブログ ペルモビール メディア掲載 モデルチェンジ 交通アクセス 今仙 便利グッズ 子ども 展示会 工房設備 廃材 廃棄 挨拶 旅行 映画 昭和貿易 見学 試乗 試乗会 超福祉 車いす 電動車いす 3Dプリンター F3
  • TOP
  • P−5(ピーファイブ)
    • P−5(ピーファイブ)とは
    • P-5 製作例
  • 車いす
    • 特徴がある車いすの製作例
    • 製作の流れ
    • ご購入について
    • お客様の声
  • 事業所について
    • 輪の理念
    • 代表挨拶
    • 事業所案内
    • アクセス
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • 工房だより
    • ニュース
    • ブログ
    • メディア掲載
    • 試乗会の様子

車いす工房 輪
〒189-0022 東京都東村山市野口町2-18-5  Tel:042-391-3328 Fax:042-403-0941

© koborin. All rights reserved.