「境を越えて」は、医療・介護・福祉の分野を超えて支えあうネットワークをつくることを目的に活動しているNPO法人です。
病院と在宅、医療と地域、専門職と家族、制度と現場――そうした“境”を越えて、ひとりの暮らしをまるごと支えることを目指しています。
会員は医師・看護師・セラピスト・ケアマネジャー・行政職員・NPOなど多職種にわたり、勉強会やシンポジウムの開催、実践知の共有、異業種連携プロジェクトの推進など、現場発の知見とネットワークを広げる取り組みを続けています。

株式会社コボリンも、この理念に共感し 「サポーター団体」 として活動に協力しています。
わたしたちは超電動車いすを通して“できる”を増やすことを目指していますが、その先にある「暮らし」を支えるには、多職種がつながることが欠かせません。
生活力向上講座2025(オンライン)開催
境を越えてが主催する 「生活力向上講座2025」 は、重度身体障害のある当事者・家族・介助者・支援専門職など、暮らしに関わるすべての人に向けたオンライン講座です。
📅 配信期間:2025年11月15日〜2026年3月31日
💻 形式:オンデマンド動画(YouTube)+オンライン質問会(Zoom)
📌 申込期間:2025年9月7日〜2026年3月31日
💰 グループ別料金設定があります。(なお当事者・学生は無料です!)
内容は、呼吸・栄養・姿勢調整・福祉機器・コミュニケーション支援・疾患理解(ALS・SMA・筋ジストロフィーなど) といった、在宅での暮らしを支えるために欠かせないテーマがずらり。
どれも現場の声からつくられた実践的な内容で、福祉・医療事業所での研修や加算要件対応にも活用できます。
詳細・申込はこちら
https://note.com/npo_sakaiwokoete/n/nf89b4e03d561
そのほかにも、「境を超えて」ではリアルイベントや多くのプロジェクトを開催しています。
当社には資料やチラシ、コラム集「境を超えた瞬間」のコラムなどありますので、お気軽にお声かけください。