トピックス Topics

  • TOP
  • トピックス
  • 第45回東村山子どもまつり 参加します。2025年5月11日(日)

2025.04.14

第45回東村山子どもまつり 参加します。2025年5月11日(日)

タグ:子どもまつり,試乗会

第45回東村山子どもまつり 参加します。2025年5月11日(日)

今年も東村山子どもまつりに参加します。

2018年、2019年、2024年に続き4日目の参加となります。

東村山子どもまつりとは…

毎年1回、「豊かな文化と生き生きした活動の中で、子どもたちが楽しい一日を過ごし、

地域に子どもたちをあたたかく包み込む力をつける」ことをねらいとし、作り上げているおまつりです。

近年は5月の第2日曜日に市内の15の小学校を持ち回りで開催しています。(チラシより引用)

概要

日時:2025年5月11日(日) 10:30~15:00

会場:東村山市立青葉小学校

住所:東京都東村山市青葉町2丁目33−1

参加費:100円(バッジ代として)

※雨天の場合、コボリンは参加しません

主催:第44回東村山子どもまつり実行委員会

後援:東村山市、東村山市教育委員会、東村山市社会福祉協議会

連絡先:小山 090-5398-6817 園山 080-3014-4635

自転車は止められます。自動車の駐車場はありませんので公共交通機関でお越しください。

4つの駅+バスでのアクセスが可能です。

・西武新宿線 東村山駅 東口下車 グリーンバス 新秋津駅行き 

      「青葉小学校」下車0分

・西武新宿線 久米川駅 北口下車 西武バス 清瀬駅南口行き 新秋津駅行き            

      「青葉町1丁目」下車 徒歩5分

・西武池袋線 清瀬駅 南口下車 西武バス久米川駅行き 

      「青葉町1丁目」下車 徒歩5分

・JR武蔵野線 新秋津駅下車 西武バス久米川駅行き 

      「星ヶ丘住宅」下車 徒歩3分

こんにちは。浅見です。

先日、子どもまつり実行委員会に参加して今年の会場の下見と打ち合わせをしてきました。

今年の会場は東村山市内の青葉小学校という学校です。

毎年会場は市内小学校を持ち回りで変わります。

会場では店が出ますが、行列でお昼ごはんが買えない可能性があります。

持参をおすすめします。

今回はすぐ近所にセブンイレブンがありますのでそこでも買えると思います。

校舎内にはトイレが有り、車椅子トイレ、トイレまでの導線も確認しました。

車椅子でトイレに行く際には、校舎裏側からのアクセスになります。

当日、御案内します。

校舎を挟んで校庭の裏側にある、「ミニ校庭」と呼ばれているアスファルトの部分が今回来場者用の駐輪場になります。

そこの一角、体育館の横を利用して「でんどうくるまいすたいけん」を行います。

黄色に色付けした範囲が体験会場になります。

電動車いす当事者サポーターの皆様へ

当日是非是非遊び(子どもたち指導)に来てください。

心よりお願い申し上げます。

皆様が来ないと、ただの乗り物体験になってしまいます。

是非子どもたちと一緒に遊んだり、指導をしていただけると本当に助かります。

子どもたちにとっては、忘れられない思い出になることでしょう。

ワイワイと楽しい1日になればと思います。

どなたでも参加できます。入場には100円のバッチを購入する必要があります。

当日現地で購入してください。

毎年この時期は日差しが強く暑い1日になります。

今年は日陰がないかもしれませんので、暑さ対策を忘れずにお越しくださいませ。

過去の参加の様子

第42回東村山子どもまつり(2018年:富士見小学校)

第43回東村山子どもまつり(2019年:野火止小学校)

第44回東村山子どもまつり(2024年:北山小学校)