こんにちは。
コボリンの佐伯です。
国際福祉機器展(H.C.R.2025)を見学してきました。
少し紹介します。
サンライズ メディカル
参考展示されていたのが、「音声入力」で姿勢変換ができる製品でした。
これを取り付けた電動車いすに「ハロー、サンライズ」と呼びかけると電源がオンになり、
「サンライズ、ワン」で、事前に設定した1の姿勢変換が行われる様子を見ました。

(写真は、エンパルスを取り付けた電動走行できるグランドフリッチャー)
Humonii
(慶應義塾大学の研究開発チーム)
手を使わずに操作できる「ハンズフリー半電動車いす」を展示していました。

(ベルトにかかる体重と、その方向によって操作します)
今仙技研
XSTO Mobilityのキャタピラがついた電動車いすが目をひきました。
これは単独での階段の上り下りが可能な車いすでした。
昭和貿易
BRIDGEの新型が出ます。
フレーム形状が新しくなり、カバーが追加されています。
(アクセントカラーは、この色のみ)
タイヤは黒!姿勢変換はありませんが低床タイプで前座高は41cm!


※従来モデルのBRIEGEは併売されます。
お客さんにお届けできる日が楽しみです。
佐伯