コボリンユーザーが活動するNPO法人筋痛性脳脊髄炎の会が作成した動画のご紹介です。「筋痛性脳脊髄炎(ME)/慢性疲労症候群(CFS)」についてわかりやすく説明された内容となっています。
是非、一度ご覧頂ければと思います。
動画はコチラ
https://www.youtube.com/embed/s8D6vkg1Oxs?si=-czqgUOwLBL_8Xfw”
以下は、NPO法人のホームページからの引用です。
ME/CFSには、次のような症状があるとされています。この病気の中核症状は、日常生活でのわずかな活動や、簡単な知的作業によってさえも、急激に症状が悪化し、身体が著しく衰弱するというものです。
また、回復には非常に困難とのこと。そのほかにも、以下のような症状が長期にわたり持続し、社会生活が困難になる神経難病です。
・睡眠障害
・頭痛・筋肉痛
・思考力・集中力の低下
・筋力低下
・起立不耐性(立っていることが難しい)
・体温調節の不具合
・光・音・食物・化学物質などへの過敏性
ME/CFSはWHO(世界保健機関)で神経系疾患と分類されている難病です。多岐にわたる症状が報告されていますが、いだま治療法が確立していません。動画の中では、患者会は治療法開発研究の推進する必要性を訴えています。また2024年末から治療薬の治験が始まったとの情報もあります。
1日もはやく治療法が確立することを願います。浅見
NPO法人筋痛性脳脊髄炎の会