姿勢の自由を提供する車いす「Hineru(ハイネル)」が「プラネット福祉用具アワード2025」において、(革新性)1つ星を受賞しました。

「Hineru(ハイネル)」は、電動車いすとしての基本性能に加え、利用者の体圧を分散し、快適な姿勢を保つための3次元的な姿勢変換機能を搭載しています。具体的にはティルト、リクライニングという汎用機能に、背もたれの 側屈、回旋、上下の3機能を追加しています。例えば作業姿勢、食事姿勢、休息姿勢など3つの姿勢の位置の記録して、再現するする機能があります。手元のスイッチで誰でも簡単に操作が可能です。
Hineru(ハイネル)詳細 https://koborin.com/hineru/

「プラネット福祉用具アワード」とは
会員の投票で優れた福祉用具を選定することを通して、その性能や品質、安全性についての知識を探求するとともに、開発メーカーに対し敬意と感謝を表すことを目的として行われるもので、 革新性・普及力・支援力の3分野で上位3製品が選定されます。ひとつの分野での受賞に「ひとつ星」、すべての分野での受賞を「三ツ星」として、マスコミ等を介して広く一般に公開されます。
「プラネット福祉用具アワード」公式ページ
https://www.fukushiyougu-plannet.com/archives/category/award
「プラネット」とは
テクノエイド協会が認定する福祉用具の専門資格「福祉用具プランナー」取得者が構成する全国団体で、「研修」「研鑚」「研究」の「三研」の精神のもと、福祉用具に関する多方面の活動をする団体です。
https://www.fukushiyougu-plannet.com
プラネット福祉用具アワード2025評価コメント(抜粋)
「福祉用具貸与」の方のコメント
・これまでのティルト・リクライニング機構だけでなく、旋回機能を持たせたあたりがとても革新性を感じます。
・動きの自由度、操作性、とても素晴らしいと思います。
・ご自身で細かく動きを調整できることは、身体的・心理的負担の両方を大きく軽減してくれるのではないかと感じました。
「作業療法士」の方のコメント
・人の細かい動きをサポートできる可能性のある製品 身体欲求と介護の理想バランスに近づけられる可能性がある。
・車いすが寝る、起きるだけでなく、ひねる動作が入ったことはすごいと思います。
「理学療法士」の方のコメント
・3次元的に姿勢を調整できる点。
・ユーザー自身が自分で姿勢を調整できるという点が評価できる。
「福祉用具貸与」の方のコメント
・シーティングに対する新しいアプローチだと思ったから。
・バリアフリー社会には今後このような製品が担う意義は大きいと思うから。