回転半径の狭い中輪駆動車で、住環境に対応。呼吸器・ウロバック用ステー設置。

  1. ホーム
  2. 【電動車いす】
  3. 回転半径の狭い中輪駆動車で、住環境に対応。呼吸器・ウロバック用ステー設置。
車種・機能 アメリカ インバケア社 TDX-SP 中輪駆動車
電動昇降・電動リクラ・電動ティルト
お客様からのご要望 海外、自宅アパート、どこででも使える車いすが欲しい
ご提案した車いす 電動昇降+電動リクラ+電動ティルト機能搭載で様々な環境でも対応できます。
夜外出されることも多いので、ライトをつけました。
ジョイスティックは操作しやすいものコの字タイプを採用し、伸縮可能な点滴棒も搭載しました。
狭い住環境から海外までどこでも使いやすい車いすになっています。
お客様の声 呼吸器を自分で触ることができる足元に設置してもらった。
前ティルト(後ろ方向でなく前方向にチルト)することで、外出先でもベットへのトランスがヘルパー1人でできるようになった。
災害時に車いすから呼吸器等電源がとれるようになった。
上下昇降機能のおかげで、相手と同じ高さで手話で会話できるようになった。ウロバック用のステイをさくせいしてもらって、安全に排尿管理ができるようになった。
などなどなどなどコボリンのうりは、相手(利用者)の話をちゃんときいて、アホなこともなんとかやってみようとしてくれるスタッフのスピリットだと思います。
(女性・多発性硬化症等による、盲ろう、上下肢、呼吸器、内部障害)
呼気操作のみで走行(先進・後退・左右)姿勢変換(ティルト・リクラ)可能
外国製多機能電動車いすを、ホームエレベーターに乗れるように軽量化改造。
メニュー