P-5試乗会の様子 in みたか街かど自立センター

  1. ホーム
  2. 試乗会の様子
  3. P-5試乗会の様子 in みたか街かど自立センター

まだまだ暑さの残る9月某日、P-5ユーザー様に招かれる形で試乗会を開催いたしました。

今回は三鷹市で活動する、“みたか街かど自立センター”の皆さまに試乗して頂きました。 “みたか街かど自立センター”とは、障がい者が地域の中で、より快適に、より自由に生活・社会的活動参加していけるように、障がい当事者が主体的に活動している障害者支援グループです。(説明はホームページより抜粋させていただきました)

当日は、P-5に興味を持つ車いすユーザー様8名、ヘルパーさん、施設職員の方総勢20名程の賑やかな会となりました。

とにかくP-5を多くの方に知って頂きたい!実際に試乗して頂きたい‼という目的の試乗会。 当事者のかたもそうでない方もどんどん試乗して頂きました。

ユーザー様には車いすが持つもっと先の可能性を感じていただき、輪としてはユーザー様のニーズを聞き取りP-5の発展に繋げるという点で、双方ともに実りある会となりました。

そして何より、交流そのものを楽しませていただきました。 ご協力頂いた皆様、誠にありがとうございました。

以下、試乗会の様子とともに感想を掲載させていただきます。

30代女性(形態異常による両下肢両母指機能障害)

気に入った機能 → 伸展・側屈 腰を伸ばしたいときに使いたい。ストレッチが効いて眠たくなる、リラックスできる。自分の身体の硬さに気づいた。動かしているようで動かせてないということに気づいた。 要望 → 手動でP-5の機能があると良い!!

20代男性(脳性麻痺)

気に入った機能 → 伸展・側屈・回旋・リクライニング 仕事中に同じ姿勢で体がきつくなった時に使いたい。新しい体験ばかりでした。

30代女性(脳性麻痺)

気に入った機能 → 側屈・回旋・リクライニング 休憩姿勢に良い。自分の車いす以外乗る機会が無かったので試乗できて良かった。リクライニングがあると楽だと思った。

50代男性(脳性麻痺)

気に入った機能 → 側屈・回旋

疲れた時、長時間座っていた時に休憩に使用したい。 体が伸びてリラックスできる。腰が楽だった。今まで車いすを作る時は動きやすさを重視していた。あまり姿勢について考えたことが無かったので、もっと姿勢や自分の体のことを考えようと思った。

要望 → リクライニングすると肘おきから腕が落ちてつらくなるので対応してほしい。

40代男性(脳性麻痺)

気に入った機能 → 回旋・リクライニング

休む時などに使いたい。腕が伸びる。

40代男性(脊椎損傷)

気に入った機能 → ティルト

座高が高かった。

男性(脳性麻痺)

気に入った機能 → 伸展・側屈・回旋

長時間車いすに乗っていなければいけない時に使いたい。車いすに乗った姿勢のまま腰を伸ばせたのが良かった。初めて電動車いすに乗った。若い時よりも車いすが進歩していると感じた。ユーザーの要望に応え続けた結果だと思うので、今後も期待したい。

要望 → 体が動いたときにお尻の位置を補正したい。

ヘルパー女性

一人暮らしの方でヘルパーがいない時でも我慢せず自分で体の角度を変えられるからいい。

あまり車いすに乗る経験がなかったので、こんな感じなのかなぁと実感できて良かった。

マッサージみたいで気持ちよかった。 乗り心地が良かった。

~P-5の試乗をしてみたい方へ~

P-5(電動車いす)、P-5CHAIR(屋内用チェアー)ともに試乗車の用意がございます。

東京都内・埼玉県内でしたら、P-5とともに工房輪スタッフがうかがいます。

皆様の集まる場所、もしくはおひとりでじっくりと試したいという方も歓迎します。

また、工房へ見学に来ていただくことも可能です。 車いすを実際に作っている作業場の雰囲気も感じることができます。

まずは、工房輪までご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちら

TEL:042-391-3328

メニュー