042-391-3328
mailお問い合わせフォーム   車いす工房 輪(営業時間:9:00~18:00/土曜・日曜・祝日除く)
  • TOP
  • P−5(ピーファイブ)とは
    • P−5(ピーファイブ)とは
    • P-5 製作例
    • P-5試乗会の様子 in みたか街かど自立センター
  • 車いす
    • 特徴がある車いすの製作例
    • 製作の流れ
    • ご購入について
    • お客様の声
  • 事業所について
    • 輪の理念
    • 代表挨拶
    • 事業所案内
    • アクセス
    • 採用情報
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • 工房だより
    • ニュース
    • ブログ
    • メディア掲載
    • 試乗会の様子

手動車いす:実は電動1

車種・機能 ㈱松永製作所 オーダー手動車いす
電動ティルト・電動リクライニング
お客様からのご要望 手動車いすでも、介助なしで自分で姿勢を変えたい。採尿をしやすくしたい。
車いすが大きくなり過ぎないようにしたい。
ご提案した車いす 一見すると普通の手動車いすですが、小型バッテリーを搭載しており、電動でチルトとリクライニング操作が可能です。
前傾ティルトを可能にし、前かがみの姿勢になることにより採尿がし易くなります。
座位保持は採型モールドですが、リクライニングの支点の位置を工夫しており、リクライニング操作をしても体がずれません。
車いす本体がなるべくコンパクトになるように工夫しました。
お客様の声 電動車イス作成の時ですが、時間をかけて細かい話し合いを持ち、特にコントローラの部分などは手の力が弱いので、いろいろ工夫していただき操作できるようになり、今でも気に入って乗っています。
これからもまだまだ輪さんと相談しながら乗り続けたいと思っています。
(男性・30代)
電動車いす:コンパクトな全部入り
電動車いす:モールドでも良い重心位置
  • TOP
  • P−5(ピーファイブ)
    • P−5(ピーファイブ)とは
    • P-5 製作例
  • 車いす
    • 特徴がある車いすの製作例
    • 製作の流れ
    • ご購入について
    • お客様の声
  • 事業所について
    • 輪の理念
    • 代表挨拶
    • 事業所案内
    • アクセス
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • 工房だより
    • ニュース
    • ブログ
    • メディア掲載
    • 試乗会の様子

車いす工房 輪
〒189-0022 東京都東村山市野口町2-18-5  Tel:042-391-3328 Fax:042-403-0941

© koborin. All rights reserved.